2013年5月28日火曜日
2013年5月25日土曜日
2013年5月24日金曜日
L5
昨日の疲れが抜けていないが後半調子が出てきた。
全体的にもう少しパワーをかけられたかも。
3min×6 53×17T
271w 96rpm
282w 99rpm
279w 99rpm
280w 99rpm
280w 99rpm
282w 100rpm
2min×6 53×17T
297w 102rpm
300w 103rpm
300w 103rpm
310w 105rpm
TSS 114 負荷2
全体的にもう少しパワーをかけられたかも。
3min×6 53×17T
271w 96rpm
282w 99rpm
279w 99rpm
280w 99rpm
280w 99rpm
282w 100rpm
2min×6 53×17T
297w 102rpm
300w 103rpm
300w 103rpm
310w 105rpm
TSS 114 負荷2
2013年5月23日木曜日
2013年5月21日火曜日
高トルク 50rpm
ローラー用ホイールのスプロケを23-12に替えたので、ローラ負荷も調整。
リカバリーも2分に短縮。
53×12T 1min+2minリカバリー 20本
49.8N-m 293w 56rpm
54.0N-m 289w 51rpm
60.5N-m 300w 47rpm
60.0N-m 304w 48rpm
60.2N-m 304w 48rpm
59.2N-m 304w 49rpm
59.6N-m 309w 50rpm
59.6N-m 307w 49rpm
60.0N-m 308w 49rpm
61.0N-m 318w 50rpm
60.7N-m 314w 49rpm
60.5N-m 318w 50rpm
60.2N-m 313w 50rpm
60.5N-m 312w 49rpm
60.2N-m 310w 49rpm
60.1N-m 308w 49rpm
60.5N-m 316w 50rpm
59.8N-m 309w 49rpm
60.2N-m 309w 49rpm
60.3N-m 311w 49rpm
TSS 103 負荷7
リカバリーも2分に短縮。
53×12T 1min+2minリカバリー 20本
49.8N-m 293w 56rpm
54.0N-m 289w 51rpm
60.5N-m 300w 47rpm
60.0N-m 304w 48rpm
60.2N-m 304w 48rpm
59.2N-m 304w 49rpm
59.6N-m 309w 50rpm
59.6N-m 307w 49rpm
60.0N-m 308w 49rpm
61.0N-m 318w 50rpm
60.7N-m 314w 49rpm
60.5N-m 318w 50rpm
60.2N-m 313w 50rpm
60.5N-m 312w 49rpm
60.2N-m 310w 49rpm
60.1N-m 308w 49rpm
60.5N-m 316w 50rpm
59.8N-m 309w 49rpm
60.2N-m 309w 49rpm
60.3N-m 311w 49rpm
TSS 103 負荷7
2013年5月19日日曜日
合同練習会 然別湖119km
白樺峠まで往復119km、総勢13名の合同練習会。
行きは15分インターバルを2本。しっかり踏めて調子が良い。白 樺峠はちからさん、小島さん、西野を見送りマイペースで27分1 9秒。昨年より9秒遅く、もうちょっと頑張ればよかった。帰りのローテーは皆さん超攻撃的。
(15min×2)
257w 87rpm
256w 85rpm
(白樺峠)
27分19秒
245w 71rpm
TSS 289
行きは15分インターバルを2本。しっかり踏めて調子が良い。白
(15min×2)
257w 87rpm
256w 85rpm
(白樺峠)
27分19秒
245w 71rpm
TSS 289
2013年5月18日土曜日
2013年5月16日木曜日
2013年5月15日水曜日
高トルク 60rpm
前輪を少し上げて高トルク練習。短時間なのでL4翌日のメニューとしては良いかも。
53×11T 1min+3minリカバリー 10本
52.1N-m 290w 53rpm
50.8N-m 298w 56rpm
49.8N-m 295w 57rpm
50.0N-m 300w 57rpm
50.0N-m 304w 58rpm
50.0N-m 308w 59rpm
50.0N-m 306w 58rpm
50.0N-m 309w 59rpm
50.7N-m 322w 61rpm
51.1N-m 337w 63rpm
TSS 71 負荷3
53×11T 1min+3minリカバリー 10本
52.1N-m 290w 53rpm
50.8N-m 298w 56rpm
49.8N-m 295w 57rpm
50.0N-m 300w 57rpm
50.0N-m 304w 58rpm
50.0N-m 308w 59rpm
50.0N-m 306w 58rpm
50.0N-m 309w 59rpm
50.7N-m 322w 61rpm
51.1N-m 337w 63rpm
TSS 71 負荷3
2013年5月14日火曜日
L4 10min×6
辛いが前回よりマシ。次回から15分に挑戦。
10min×6 53×15T
244w 80rpm
245w 80rpm
243w 79rpm
242w 79rpm
243w 79rpm
245w 80rpm
TSS141 負荷2
10min×6 53×15T
244w 80rpm
245w 80rpm
243w 79rpm
242w 79rpm
243w 79rpm
245w 80rpm
TSS141 負荷2
2013年5月12日日曜日
道新杯 サイクルロードレース
エリート昇格後の初戦、道新杯。北長沼水郷公園内の1.6kmのコースを20周、時間にして約50分と短いが、繰り返される加速で足を削られるクリテリウムである。本来なら参加を見送りたいところだが、シーズン初戦ということもあり、少しでも場慣れしていこうという意味で今年も参加した。
5時に出発し7時に到着。準備してから会場内をウロウロし顔見知りの選手たちに挨拶。フェイスブックなどでオフの間も近況を垣間見てはいたが、久しぶりに元気な顔を見てシーズンの開幕を実感できるのが嬉しい。
苦手なクリテリウム。集団に残るだけでも難しいのは分かっているが、何とかラップアウトを避け完走を果たしたいところ。
45分ほどアップの後、スタート位置2列目を確保。すぐ前にはMiki-Teaさん。
スタート。クリートキャッチに少しもたつきポジションを下げるが、足を使って少し前に上がる。20番手くらいか。もっと前に上がりたいが集団はコーナーからの立ち上がりが想像以上に速く全然上がれない。それどころか、コーナーの侵入などでは、わずかな隙間に後ろから来た選手がどんどん入ってくる。集団の密集度はS2よりはるかに高く、また動きが機敏である。
ポジションを落とすことで必要以上に減速、そのため加速で足を使う悪循環。あっという間にポジションを下げどうも集団最後尾の雰囲気。
4周目の最終コーナーの立ち上がり。向かい風も手伝ってとうとう集団から千切れる。余りにも早い集団離脱によりラップアウト濃厚。モチベーションが落ちそうになるが、ラップアウトになってもできるだけ多くの周回を重ねることは意味があるはず。そう考えると妙にやる気が出てくる。
ほどなくJay ParkerのM選手と合流。前からもどんどん選手が落ちてくるがペースが合わずしばらく二人で回してゆく。そのうちNSRのK選手とも合流。
P6に差し掛かるたびに反対側に見通せるコントロールライン付近を確認。先頭集団が来ていないか確かめる。そして11周目の最終ストレート、バイク審判が右からスーッと出てくる。そして高々と掲げる赤いしゃもじ。
初めてラップアウトは何とも悔しいものだった。もう少し走らせてもらいたかったというのが実感である。しかし、これまでとは違う世界で走って色々と経験を得られたのも事実。次のレースに活かしてゆきたい。
S2 小島さんは3位入賞! 西野も1ptゲット!
2013年5月11日土曜日
2013年5月9日木曜日
L5
昨日L4だったので十分負荷を掛けられず。
やはり1日空けないと無理そう。
3min×6 53×17T
277w 85rpm 15T
276w 97rpm
274w 97rpm
273w 97rpm
274w 97rpm
274w 97rpm
TSS 68 負荷2
やはり1日空けないと無理そう。
3min×6 53×17T
277w 85rpm 15T
276w 97rpm
274w 97rpm
273w 97rpm
274w 97rpm
274w 97rpm
TSS 68 負荷2
2013年5月8日水曜日
L4 10min×6
今年初のL4。まずは10分から。
3日前に200km走ったばかりだが、昨年よりもパワーが出ている。
5本目が一番きつかった。
10min×6 53×17T
240w 89rpm
244w 89rpm
244w 89rpm
243w 89rpm
242w 89rpm
241w 89rpm
TSS153 負荷2
3日前に200km走ったばかりだが、昨年よりもパワーが出ている。
5本目が一番きつかった。
10min×6 53×17T
240w 89rpm
244w 89rpm
244w 89rpm
243w 89rpm
242w 89rpm
241w 89rpm
TSS153 負荷2
2013年5月5日日曜日
ブルベ十勝200km
ブルベ十勝200km。このイベントは毎年5月5日の開催で、帯広をスタートし、豊頃-広尾-帯広のルートで開催されるもの。地元の練習仲間や知り合いなどが多く参加しており、自分も以前から参加したいと思っていたが、毎年道新杯の日程が近いことから参加を見送ってきたもの。
今年は道新杯の日程が1週間空いたので、冬からから取り組んできたベースづくりの総仕上げの意味を含め、初めて参加することにした。
朝6時、帯広市内のローソンみなみ野店に集合。くもりのち雨、最高11℃の予報だが、風は弱く、最近、天候不順が続いていたことを考えるとまずますのコンディション。雨が降る前にゴールしたいところ。
7時、参加者が続々とスタートしていく中、滝口さん、西浦さんとともに後ろの方からスタート。早く巡航に入りたいが帯広市街の信号がもどかしい。
ようやく市街地を抜け、いつもの練習仲間の滝口さん、西浦さん、西野、加藤さん、小島さんに、リミッツの大森さんを加えたトレインが自然と形成される。
40km地点の豊頃のCPはあっという間に到着。補給はアンパンと缶コーヒー。ここから広尾までの80kmは、交通量が少なく集団で回していくには最高の区間である。吉野の市街地でkouheiさん、佐々木さん、水野さんのTBPトレインに合流。しばらく一緒に走り、さらに先へ進む。
集団は佐々木さんを加え8名に増強。意思疎通はバッチリで2列で短いローテーを回してゆく。天気は晴れ、今年最高のシュチュエーションでテンションが上がるが、この区間で足を使うと後半持たないのは明白である。ペースの上げすぎに注意を払う。
107km地点の豊似の前で佐々木さん、大森さんが離脱し6名に、さらに豊似を過ぎたあたりで頼りの小島さんが膝の不調で離脱。5名でCP2の広尾に到着。
ここでいましたN-WINDS三浦さん。おそらく先頭を走っているだろうと思いつつ、スタートからここまで一度も目にすることはなかったがやはり先頭を走っていた。何でもたった2人でここまで来たとのこと。
4時間強の走行でここまでの補給はボトルのCCDドリンク1本半とカロリーメイト4本。ここからはもっと積極的に補給をとる必要がある。水を購入し3本目のCCDドリンクを作製、さらに2本目の缶コーヒーを摂る。
先行していた1人はCP2から単独先行。自分たちは三浦さんを加え6名でCP3の中札内を目指す。
追い風に乗りスピードを上げるが西野の調子があやしい。はじめに西野が離脱。忠類の長い坂では三浦さんが離脱。ここで加藤さん、西浦さん、滝口さんの4名となるが、滝口さんはローテーに加われない。自分はジェルとCCDを積極的に摂り後半に備える。
更別の少し前で単独先行の1名を捉え先頭に立つ。ここまで距離にして160km、走行時間は5時間30分。これまでの最高距離はセンチュリーの160kmだが不思議と疲労感は感じず足はいつになく快調に回る。加藤さんも調子がよさそう。
176km地点、CP3の中札内では最後の缶コーヒーを補給し、残った足を使い切るべく45~47km/hでローテーを回しながら公式タイム7時間11分で無事完走。
200kmという未知のゾーンだったが、春からロング走に取り組んできたこと、いつもの仲間たちとの走行だったこともあり、実際に走ってしまえば練習会の延長のような感じであった。
初体験のブルベは超楽しいものだった。運営スタッフの皆様、一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました。
7時間14分(走行時間6時間32分)、距離202km
173w 163bpm 84rpm
TSS 416
気温5~10℃、風速1~7m/s
今年は道新杯の日程が1週間空いたので、冬からから取り組んできたベースづくりの総仕上げの意味を含め、初めて参加することにした。
朝6時、帯広市内のローソンみなみ野店に集合。くもりのち雨、最高11℃の予報だが、風は弱く、最近、天候不順が続いていたことを考えるとまずますのコンディション。雨が降る前にゴールしたいところ。
7時、参加者が続々とスタートしていく中、滝口さん、西浦さんとともに後ろの方からスタート。早く巡航に入りたいが帯広市街の信号がもどかしい。
ようやく市街地を抜け、いつもの練習仲間の滝口さん、西浦さん、西野、加藤さん、小島さんに、リミッツの大森さんを加えたトレインが自然と形成される。
40km地点の豊頃のCPはあっという間に到着。補給はアンパンと缶コーヒー。ここから広尾までの80kmは、交通量が少なく集団で回していくには最高の区間である。吉野の市街地でkouheiさん、佐々木さん、水野さんのTBPトレインに合流。しばらく一緒に走り、さらに先へ進む。
集団は佐々木さんを加え8名に増強。意思疎通はバッチリで2列で短いローテーを回してゆく。天気は晴れ、今年最高のシュチュエーションでテンションが上がるが、この区間で足を使うと後半持たないのは明白である。ペースの上げすぎに注意を払う。
107km地点の豊似の前で佐々木さん、大森さんが離脱し6名に、さらに豊似を過ぎたあたりで頼りの小島さんが膝の不調で離脱。5名でCP2の広尾に到着。
ここでいましたN-WINDS三浦さん。おそらく先頭を走っているだろうと思いつつ、スタートからここまで一度も目にすることはなかったがやはり先頭を走っていた。何でもたった2人でここまで来たとのこと。
4時間強の走行でここまでの補給はボトルのCCDドリンク1本半とカロリーメイト4本。ここからはもっと積極的に補給をとる必要がある。水を購入し3本目のCCDドリンクを作製、さらに2本目の缶コーヒーを摂る。
先行していた1人はCP2から単独先行。自分たちは三浦さんを加え6名でCP3の中札内を目指す。
追い風に乗りスピードを上げるが西野の調子があやしい。はじめに西野が離脱。忠類の長い坂では三浦さんが離脱。ここで加藤さん、西浦さん、滝口さんの4名となるが、滝口さんはローテーに加われない。自分はジェルとCCDを積極的に摂り後半に備える。
更別の少し前で単独先行の1名を捉え先頭に立つ。ここまで距離にして160km、走行時間は5時間30分。これまでの最高距離はセンチュリーの160kmだが不思議と疲労感は感じず足はいつになく快調に回る。加藤さんも調子がよさそう。
176km地点、CP3の中札内では最後の缶コーヒーを補給し、残った足を使い切るべく45~47km/hでローテーを回しながら公式タイム7時間11分で無事完走。
200kmという未知のゾーンだったが、春からロング走に取り組んできたこと、いつもの仲間たちとの走行だったこともあり、実際に走ってしまえば練習会の延長のような感じであった。
初体験のブルベは超楽しいものだった。運営スタッフの皆様、一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました。
7時間14分(走行時間6時間32分)、距離202km
173w 163bpm 84rpm
TSS 416
気温5~10℃、風速1~7m/s
2013年5月2日木曜日
2013年5月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)