(ウエア)
8月の延長線の気持ちで夏仕様だった。
しかし、考えてみれば北海道の9月は天候でコンディションが大きく変わるもの。
2日目、3日目とも雨に降られ、かなり寒い思いをした。
アームウォーマー、シューズカバーなどを持参すべきだった。
(タイヤ・チューブ)
かなり綱渡り的だった。
出発前、リアタイヤに穴が開いていたことは分かっていたが、
穴が小さかったので予備チューブ2本を持参し、このまま行くことに。
しかし、恵庭駐屯地でトラックにバイクを預け、バスに乗り込み出発を待っていたところで、「青いトレックの空気が抜けてま~す」とのアナウンス。
自分のだった。
支笏湖畔に到着後、早速チューブ交換。
1本目を使用。
パンク箇所は例の穴の位置。パンクの恐怖と戦いながらのロードレースだった。
3日目のモエレ沼。
朝、駐車場からスタート地点に向かう途中、また、リアから異音。
見ると、タイヤの真ん中にネジが真っ直ぐに刺さっている。
2本目のチューブを使用。
タイヤの点検は早めにやるべきだった。
来年はチューブ3本持っていこう。
(補給)
今回、登りがあるのでどの程度の補給を持つか迷ったが、
CCD500ml、パワージェル1本にした。
途中、ドリンクは時々摂っていたが、ジェルは摂っていなかった。
すると、残り20kmで足が攣り始めてしまった。
ダメモトでジェルを摂ったら運良く回復。
50kmといえど補給が重要であることを実感した。
(スプリント)
2日目、3日目とも、第2集団でのスプリントとなった。
これまでスプリントの時、腰を浮かせると、どうしても縦踏になってしまい長時間持続させることができなかった。
最近、何となく分かってきた腰を浮かせながら「回す」感覚。
今回、実践で試してみたら、かなり長持ちするし、後半で詰められる。
まだまだ、効率的な回し方ができるはず。
もっと磨きをかけて、今度は、少し早めの仕掛けを試してみたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿